HP更新しました!

↓会社のHP更新しました。
http://www.yamadabody.co.jp/

今回の特徴は、「osCommerce」というオープンソースのECサイト構築システムを導入した事です。

このシステムを導入する利点は、
○商品の追加、コンテンツの追加等の作業が楽!
・・・従前は、カートとデータベースにASPを使ってました。商品点数が多くなるに従い、リンクチェック、構成変更等が大変
○オープンソースのプログラムを利用しているので、自分仕様の機能をモジュール等で追加し易い。
・・・あくまで、ある程度のPHPの知識があればの話

もちろん、
○デザインを変更し難い
○SEO的にどうか?  ・・・・・って欠点もあります。

 このプログラム、基本仕様の物ではなく、実践で必要な各種機能を追加したカスタマイズされたのを外注しました。当初、プログラムの知識も無いのにシステムを導入する事自体不安がありました。

しかし、この不安が的中!
システムと言うと、パッケージソフトを想像しておりました。要は、買ってくればそのまま使える。しかし、納品されたものは「バグ」だらけ。しかも、メインのコマースの部分にもあったりして(カスタマイズされた以外の部分)。それを、データを入れて自分達で動かしながら検証しなければならい・・・。(もち、バグは先方が修正しますが)普段の業務をこなしながらですが、プログラムの納品から公開まで三ヶ月もかかりましたよ。(検証を行ったつもりですが、どこに爆弾があるか分からん!)


・・・とまあ色々ありましたが、なんとか公開に漕ぎ着けました。書くのが嫌いなのに、WordPress というブログプログラムも付けちゃったりして。
ここまで作っちゃったから、やるっきゃないです。

ちなみに公開4日目ですが、受注落ちました・・・。Googleのページランク3→4に1ポイントUPしました。両方とも何故か分からん。アクセス解析でも、まだ十分なデータはありません。もともと、動的に生成するHPですからSEOは悪いんでしょうが。

前のHPは、トップページから注文までの動線が短く、商品のサムネイルを並べていたので直感的に操作出来たと思います。その点、今のコンバージョンは悪いかも。商品点数を多くしたので、階層が深い!
・・・まあ、じょじょに改善ですね!

↓コマスの仕様はこんな感じ
http://www.ds-style.com/osc/new/index.html

この外注先、バグは沢山ありましたが対応時の印象や問題をクリアする仕組みは良い物を持っています。オススメ出来ます。

この日記を見ている中で、プロのかたもいると思います。このHPの事、どしどしご意見下さい!お待ちしてます。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
ネットのローカル化
ネットのローカル化(2006-01-29 00:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
HP更新しました!
    コメント(0)